ホーム  >  神戸市兵庫区・中央区の不動産売却はセンチュリー21ナリカワにおまかせ!  >  不動産売却動画  >  《動画65》境界標が見当たらない場合、どうすれば良いの?

《動画65》境界標が見当たらない場合、どうすれば良いの?
カテゴリ:不動産売却動画  / 投稿日付:2025/04/03 10:11

境界標が見当たらない場合、どうすれば良いの?
売却しようか検討している土地なんですが、境界標が見当たらないんです。

その物件はこれまでに測量を行い、境界標が設置されていましたか?

過去に測量を行ったと聞いた事はあるのですが、相続した土地で詳しくはわからないのです。

土の下に埋めれていたり、側溝のふたで見えていない場合などがあります。建て込んでいる場所などでは、ブロック塀の上など、思いもよらない場所に設置されていてなかなか見つけられないといった事もあります。

分かりやすいものだと思って、そこまで見ていませんでした。

境界標を設置している場合でも、建築工事や外構工事、道路工事などで境界標が飛んでしまっているケースもあります。これだと思ったものが、本件と異なる境界標であるといったこともあり得ます。

探すのも大変なんですね。どうすればよいのでしょうか。

ご売却をお考えでしたら、まずは不動産業者にご相談されると良いと思います。土地や戸建ての取引に長けている不動産業者や担当者でしたら、謄本や地積測量図、ご自身でお持ちの書類や現地を見て検討してくれるかと思います。

仮に境界標が無かった場合はどうなりますか。

元々なかった場合は設置、無くなっている場合は再設置となりますが、土地家屋調査士が資格をもって行う業務になります。その場合も、不動産業者がご紹介してくれると思います。

まずは相談してみます。有難うございました。


= = = = = = = = = =

センチュリー21ナリカワは
地元 神戸市と周辺エリアを主要取扱エリアとしております。
特に神戸市兵庫区・中央区と周辺エリアの不動産売却・買取はお任せください。


不動産以外でも
相続:お客様の相続対策を専門知識のあるスタッフがコーディネートします。
不動産相談に関すること、大小かかわらず、どんなことでもお気軽にご相談ください。

不動産コンサルティング・借地問題もお任せください!

= = = = = = = = = =

ページの上部へ